1日。今年の新成人は、ブルティニ=レミントン、バーミルトン=スズチの2名です。首席はバーミルトン。
スタミナ弁当を貢ぎまくったバーミルトンは「信心深い」で成人し、比較対象として(?)何も与えなかったブルティニは「奥ゆかしい」で成人しました。けっこう差が出るもんだな。
…てか、ブルティニ君、全力ですみません m(_ _)m
バーミルトン君、恋愛は、あと1年待っててね。
生徒ランキングはこんなです。学生多いな!
入学式もこんな感じです。子供たちが わらわら。
親御さんたちは少ないですね…。サーカス見に行ってしまいましたか(笑)
というわけで、今年度の入学は、ジャンルイジ、グラジオラス&ミハエル、ムーリャン、ゴインの5名でした。
ホレスの初ナイター、ミダ杯組み合わせはこんなです。
セルジオVSキャブを見るためにリセットしまくったのは内緒です。だって…メイン国での無念を晴らしたくて。
キャブが出てるのが嬉しい…! ほっといても強いんですね、キャブ。
しかしキャブが3番人気というのは、あり得ん。
2日。スンヒー=エマーソンさんが危篤に。
今年の出店者@リムウルグは、去年に引き続き父ダラーでした。リム1位の議長さんを差し置いて…良いんですかいっ。
今年は久しぶりに疾風のサオ1500プゥを借りました。最後の年くらい仕事頑張るか。
夜はミダ杯開会式に出席しました。セルジオさん倒して優勝狙うぞ〜!
3日。いい加減そろそろ外〜Dループから抜け出して欲しい父ダラーの応援に行きました。お相手はマキャヴェリ。結果は父の敗北…。
4日。ダラーVSブランドンは、129−46で父の勝利でした。ホッ。
ナイターはズートVSマリウシュの同じ顔対決(笑) 結果は議長の勝利でした。
メイン国(セカリア国)始めたてのころ、ベシーとズートとマリウシュの3名が良くごっちゃになってたんですよね…。当時は3人が近い親戚※だということも、3人とも「5系」だということも知りませんでした。そりゃあ、キャラ被るわな。3人とも強いですし。
※ ベシーの弟がマリウシュで、ベシーの息子がズートで、マリウシュの甥がズート。
5日。ミラージュ&グレースと……バーミルトン&4段階目のおばさまが港方面へ「れっつごー!」してました。ギャアア。バーミルトンくーん?!
バーミルトン君のお相手は、23才のポポ=ポーさん…グレースのお母さまでした…。
今年の教育方針は「まじめに」です。
夜はホレスの初ナイター、VSローナがありました。ホレスの3Sは133・87・118。ミダ杯なので雷メイン。
結果は255−8でホレスのKO勝利でした。まずは一勝♪
6日。朝、双子にはスピリット弁当を、チハヤにはクッキー&スタミナスープを渡します。
この日は父ダラーVSエレノールの試合がありました。結果は122−39で父の勝利でした。
ナイターはセルジオVSキャブの親子対決! これを見たかったんですよね〜。
「ミダ杯だからセルジオさんやろ」と思っていたのですが、命岩に上手くカウンターを入れるキャブ。魔術VS体術の試合となり、68−105で息子のキャブが勝利してしまいました。やるなあ!
7日。バーミルトン&ポポがデートしてました…。
8日。ナワフ&ナイダーがデートしてました。こっちは頑張れ。
今日のホレスの対戦相手@ナイターは、先日父を倒したキャブ=エマーソンです♪
キャブ → ホレスは友人でした♪
結果は255−48でホレスの勝利でした。手加減なんてしませんよ♪
9日ナイターはミダ杯準決勝、ガイデッドVSホレス。う〜んしかし、何故エアスラッシュが入っているのか。体術技入れておいたほうが良くないか?
試合結果は118−247でホレスの勝利でした。
10日。トゥウィッチ&ロザンナがデートしてました。
ナイターはミダ杯決勝、ホレスVSラスボス・トレヴァー。相手のコールドランスに合わせて雷を落としまくり、255−0で完勝してしまいました♪
さっそく通りすがりの母に自慢(笑) 人気ランキングと長者番付にも載りました♪