11日。ラッキー(12)&バハラ(12)夫妻のところに、第1子・ギョーム=ポーが誕生しました。おめでとう♪
この日は義母の試合、キリアVSジュリーを見に行きました。140−18でキリアさんが勝利していました。
12日。ジャム&タラータ夫妻のところに、第1子・マユコ=ライトが誕生しました。
メイン国では見れなかった、ジャムとタラータの子です! 嬉しいな〜。
この日の朝、ドノバンが大通り南をうろついていたので話しかけてみると、「キャサリーンを待ってるんだ」
うおお。ハウンドから略奪?!
キャサリーンは午前中は義姉キリアの応援に行ってました。ローナVSキリア(3段階目になってた)は、153−67でローナの勝利。
…しかしキリア応援団は、毎回多いです(笑)(11日の試合スクショ参照)
試合後、ドノバン&キャサリーンは港へ。恋人になりました。ハウンド失恋。
この2人、メイン国でも4段階目になってから結婚したんですよね。それでも子供は1人できました(そして可愛かった)。
若くして結婚するのなら、可愛い子供がたくさん出来るかもですね。ハウンドには悪いですが…。
13日。コン(15)&ローナ(17)夫妻のところに、第2子・ダグ=フェンが誕生しました。「ダグ」はメイン国でもコン&ローナの第4子として生まれてましたね…。
この日、大通り南でサラが「ニックスさん
を待ってるの」。…おおっ、そうくっついたか!
ドノバン&キャサリーンもデートしてました。
ミダCリーグ、ジューリアVSキリアは、30−107でキリアさんの勝利でした。
14日。ウェザー(18)&ガーネット(15)夫妻のところに、第3子・ドリーヌ=バイドラーが誕生しました。
わああ。出産ラッシュです。嬉しいのですが人口がちょっと心配…。ギタの学舎が凄いことになりそうです。去年の25日も結婚式2組ありましたし。今年の10日も…。
この日、ナワフ&グレースが港に入ってくっつきました。良っし!
グレースはメイン国では晩婚で子供が出来なかったんですよね…。頑張れ。
14日はテスト参観の日です。
お、なかなかの正解率ですね。
15日。アレック(15)&サイム(17)夫妻のところに、第2・3子・フィービー&ナイーム=タチバナが誕生しました。ひええ。
フィービー&ナイームは、メイン国でも姉弟だったのが面白いです。メイン国ではアサカ家に生まれました。
しかしこの国、双子が良く生まれますね。いや、これが普通? メイン国ではカイリ&カエ(意図的に生んだ双子)の次に生まれた双子=NPC夫婦の最初の双子はリクロの息子(初代PCの孫)夫妻のところでしたよ…。
496年15日付け各ショルグランキング(C・Dリーグ)。
コーク | ジマ | ミダ | |
C | △ポポ 4−0 カール 3−1 ピーター 1−3 ファリド 1−3 ガーネット 1−3 |
△アーロ 3−1 プロベリア 2−2 レクサス 2−2 デービット 2−2 スンヒー 1−3 |
△ローナ 2−2 ジューリア 2−2 キリア 2−2 フレンデ 2−2 ジュリー 2−2 |
D | △テルミア 2−2 キャサリーン 2−2 タラータ 2−2 ▽クレタ 2−2 ▽ドノバン 1−3 |
△リーン 3−1 ガラ 2−2 コン 2−2 ▽ゴタ 1−3 ▽ニックス 0−4 |
△ナイダー 4−0 ブランドン 2−2 マキャヴェリ 1−3 ▽ダラー 1−3 ▽チューカ 0−4 |
父よ…!! せめてDに残って欲しかった…!
…でも議長と弟の死で2敗は仕方ないか。
シニア杯組み合わせはこんなです。
16日。ノスカルVSホレスは、ノスカルさんまさかの遅刻でホレスの不戦勝。
一瞬「ラッキー♪」と思ったものの……やはりちゃんと戦ってみたくてリセットしました。
というわけで仕切り直し。攻撃のメインはミダナァム家らしく召下雷撃で。防御のメインはオーラナックル食らったら痛そうだから剣術防御で。
この作戦で142−225でホレスが勝利しました。うん、だいぶ作戦の立て方がわかってきました。
17日。ミウラVSホレスは、72−226でホレスが勝利しました。これで2−0です。昇格狙っちゃいますよ?
18日。11連勝中のホレスのお相手はジョネットさん。この試合も84−255で勝利してしまいました。
19日。12連勝中の(略)叔父デペッシュ。この試合も54−111で勝利してしまいました♪ わーい。来期、ついにAリーガーです!
20日早朝。そろそろ恋人できても良いんじゃない?というサトシに女神キノコを渡しました。
エナコンに出ていたのは、男性 → サトシ(11)、ニックス(7)、ドノバン(11)。女性 → レディ(19)、キャサリーン(10)、ドレーク(22)。
エナコン結果は、ミスターがサトシ40票、ミスがレディ21票でした。